やさしいビットコイン入門講座編集部がイチオシする取引所とその根拠を解説しようと思います。
ここでは下の8つの観点を重視して仮想通貨取引所を紹介していきます。
仮想通貨取引所がいっぱいあってどこを選んで良いか悩んでいる方は、ここから気になった取引所をチェックしてみて下さい。上記の項目で優れた順に紹介しているので是非参考にして下さい。
1. Zaif
総合力 |
4.5 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 4.2 | 安全面・セキュリティー | 4.6 |
入出金 | 4.5 | 約定力 | 4.2 |
取扱い仮想通貨数 | 4.3 | 業者の信頼性 | 4.6 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.7 | チャート | 3.9 |
Zaifの長所は、手数料が割安な“取引所”だという点。コインチェックやビットフライヤーのような割高な手数料を取る販売所と違って、顧客同士で売買する板取引ができるからコスパは国内随一。
その上、取引するほどに手数料分の金額を受け取れる「マイナス手数料」を導入していて非常にお得。アルトコインの種類も多く、積立投資でリスクを分散しつつ、余剰資金でリスクを大きい投資にチャレンジもやりやすいです。
相場変動が激しい時は顧客が殺到してサーバーダウンになりがちですが、それを差し引いても損はないでしょう。
価格が乱高下する仮想通貨は怖いという方には積立がおすすめ。自動積立なので、設定さえすれば勝手に購入してくれるので初心者にも簡単。仮想通貨でドルコスト平均法で平均取得単価を下げつつ長期投資できます。毎月積立ができるのもザイフの強みです。
2. bitbank(ビットバンクトレード)
総合力 |
4.2 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 4.2 | 安全面・セキュリティー | 4.6 |
入出金 | 4.0 | 約定力 | 4.1 |
取扱い仮想通貨数 | 4.5 | 業者の信頼性 | 3.9 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.0 | チャート | 4.2 |
Zaifと同様に全てのビットコイン、アルトコインで板取引が可能。なのでスプレッドの狭さは業界随一。手数料も無料で取引コストを抑えられるのが一番のメリットです。
高機能な取引ツールは初心者にも使いやすく、50種類以上のテクニカル指標搭載なのに、スマホでも操作可能。レバレッジ取引の先駆けサービスである「ビットコインFX(BTCFX)」は最大レバレッジ20倍までの取引が可能。
また、日本円建てで人気の高いリップルやモナコインの取引もできます。リップルを買いたい人は取引コスト最安水準のビットバンクの口座は必須です。GMOコインでもリップル買えますがスプレッドが高いのでおすすめできません。
3. bitFlyer
総合力 |
4.0 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 3.8 | 安全面・セキュリティー | 4.2 |
入出金 | 4.3 | 約定力 | 3.9 |
取扱い仮想通貨数 | 3.4 | 業者の信頼性 | 4.3 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.3 | チャート | 4.8 |
国内仮想通貨取引所の先駆者でテレビCMを放映するなど知名度は仮想通貨業界ナンバーワン。
bitFlyerは日常から買い物や旅行を通じてビットコインを獲得できるサービスもユニーク。ポイントサイトのようにタダでビットコインを貯められるサービスもあれば、FXのようにレバレッジを用いてビットコインを買うこともできます。
また様々な企業からの出資も受けており、新規起業の参入が多い仮想通貨取引所界隈の中では随一の資金力を有しています。Coincheckと同じように、被害を受けた際の保証制度があり、安心感も十分。
取引画面やチャートの使いやすさは抜群。サービス内容のどこを切り取っても質が高く非常にバランスが取れた業者です。細かいサービスは気にせず、とりあえず安心して取引に集中したいという人にはbitFlyerを選んでおけば問題ありません。
4. GMOコイン
総合力 |
3.9 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 3.2 | 安全面・セキュリティー | 2.8 |
入出金 | 4.0 | 約定力 | 4.1 |
取扱い仮想通貨数 | 3.5 | 業者の信頼性 | 4.2 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.8 | チャート | 4.7 |
GMOコインの一番の魅力は何と言ってもスマホアプリが秀逸だということ。
他の取引所だとスマホからサクサク取引を行うのは難易度高いですが、GMOコインならそれが可能!FX取引高世界1位の称号を獲得してきたGMOだけあってスマホアプリの動作が非常に軽快なんです。
それまでFX業者として培ってきたノウハウが存分に詰め込まれアプリを仮想通貨取引に転用&最適化することで、スピーディな売買を可能としています。
ただし、システムエラーの発生でネットで話題になったこともあるのでそこは改善の余地はあるでしょう。
現状はまだまだサービス内容は先発業者と比べて見劣りしますが、レバレッジは最大25倍で今後アルトコインのレバレッジ取引も開始予定です。将来的に仮想通貨取引所の主要業者としての地位を築く可能性を秘めています。
人気の高い通貨、リップルも取扱い。
5. BitTrade(ビットトレード)
総合力 |
3.6 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 3.3 | 安全面・セキュリティー | 3.7 |
入出金 | 3.0 | 約定力 | 3.5 |
取扱い仮想通貨数 | 3.5 | 業者の信頼性 | 4.4 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.0 | チャート | 3.6 |
金融庁に仮想通貨交換業者仮想通貨取引所として登録されたのが2017年9月のため仮想通貨取引所としての歴史は浅いBitTradeは、コインチェックやビットフライヤーなどのメジャーな取引所と比べるとマイナー感が否めません。
しかしながら、チャートの操作性が高い事と取り扱いも少ないリップルを始めとした人気の仮想通貨の取り扱いがあることに加え、上級者なら手数料を抑えた取引もできます。
FX取引で実績のあるFXトレードフィナンシャルの関連会社が運営のため、GMOコインとともに今後が期待できる取引所です。
6. QUOINEX
総合力 |
3.6 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 4.0 | 安全面・セキュリティー | 3.5 |
入出金 | 3.0 | 約定力 | 4.3 |
取扱い仮想通貨数 | 2.3 | 業者の信頼性 | 3.5 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.0 | チャート | 3.8 |
国内最大のイーサリアム取引所ならQUOINEXでしょう。10社以上の海外取引所と流動的な取引を行っている所が魅力です。
また、カスタマイズ可能なツールは2つのチャートや板、注文画面などが一体で使いやすく、毎秒100万回の世界最高速の取引エンジンと、世界最高基準の高さのセキュリティを誇る取引システムは初心者にも安心です。
7. BITPoint
総合力 |
3.4 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 3.6 | 安全面・セキュリティー | 4.0 |
入出金 | 3.5 | 約定力 | 3.6 |
取扱い仮想通貨数 | 2.0 | 業者の信頼性 | 3.5 |
スマホ対応、スマホアプリ | 3.5 | チャート | 3.6 |
取扱通貨ペア国内最多を誇るBITPointは、取引量も多いビットコインは日本円の他米ドルやユーロの取り扱いもあり、業界最高水準のイーサリアム/円のスプレッドで取引可能。
ビットコインユーザーには特に嬉しい取引所です。
取引プラットフォームはMT4ですので特にFX取引経験のある方は使いやすく、数十種類以上のテクニカル指標での分析、レバレッジ25倍や信託保全スキームも導入済みです。
8. みんなのビットコイン
総合力 |
3.3 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 3.0 | 安全面・セキュリティー | 4.0 |
入出金 | 3.6 | 約定力 | 3.5 |
取扱い仮想通貨数 | 2.3 | 業者の信頼性 | 3.0 |
スマホ対応、スマホアプリ | 3.5 | チャート | 3.8 |
近年設立されたみんなのビットコインはビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュの3つの仮想通貨の取り扱いがあります。
外貨取引もしたい人にも嬉しい、仮想通貨との法定通貨ペアの米ドルやユーロなどの外貨にも対応。
何より1日あたり0.05%のレバレッジ手数料で、最大25倍のレバレッジ取引で少額資金で大きなトレードも可能な所が最大の魅力です。
【番外編】バイナンス(Binance)
総合力 |
4.4 |
||
---|---|---|---|
手数料 | 4.7 | 安全面・セキュリティー | 4.3 |
入出金 | 4.3 | 約定力 | 4.2 |
取扱い仮想通貨数 | 5.0 | 業者の信頼性 | 4.2 |
スマホ対応、スマホアプリ | 4.3 | チャート | 4.5 |
世界1位の取引高を誇る世界最大の海外取引所。日本語にも完全対応。
バイナンスはとにかく取扱通貨ペアが多彩。2017年に登場して以来、取扱銘柄を早急かつ急速に増やし、その勢いはとどまるところを知りません。
100種類近くの仮想通貨を売買でき、手数料も激安なのでトレーダーからの人気はうなぎ上り。
メジャーコイン以外のいわゆる草コイン(マイナーコイン)探しにはうってつけです。数十倍、数百倍に大暴騰する銘柄を見つけたい!という人には必須の取引所です。
まとめ
国内の主要仮想通貨取引所を8つの観点からおすすめ順にまとめました。
おすすめ取引所をもう一度確認したい方は、「おすすめ仮想通貨ランキング一覧」に戻って再度チェックしてみてください。
業者の安全性や取引のしやすさ、取り扱っている通貨ペアなど、あなたが求めている投資スタイルに応じて最適なところを選んで、仮想通貨取引をスタートしましょう。