2017年4月から本格的に始まった仮想通貨取引。
取引ができる業者もまだまだ限られているなかで、各業者ともそれぞれの特徴を活かして利用者獲得や取引量の確保にしのぎを削っています。
この業者間の健全な競争は今後ますます激しくなることが予想されます。
それは仮想通貨への関心が高まってきていることと、折からの投資熱が高まっていることが理由だと考えられます。
仮想通貨の取引業者の競争のポイントとしては手数料やスプレッド、レバレッジやキャンペーンなどの他にもサポート体制が上げられます。
サポート体制がしっかりしていればそれだけ信頼性が増します。逆にサポート体制が整っていない業者は信頼を失うことにもつながるでしょう。投
今回は取引業者のサポート力の比較として
- カスタマーセンターの対応力
- 問い合わせ方法
- 情報提供力
を比較していきます。資は自己責任とはいうものの、困ったときや取引ツールの不具合、セキュリティーについてはきちんと対応してくれる業者を選びたいものですね。
業者名 | カスタマーセンターの対応力 | 問合せ方法 | 情報提供 |
---|---|---|---|
ビットバンク | ヘルプ FAQあり 24時間365日受付 |
専用のフォーム | BTCN |
Zaif | ヘルプ FAQあり 平日10時~17時半 |
専用のフォーム | 公式サイトのお知らせ メルマガ |
coincheck | ヘルプ FAQあり 平日10時~18時 |
ヘルプセンターから専用フォーム | 公式サイトのブログ |
bitflyer | FAQヘルプで解決しない場合のみ 24時間365日受付 |
ヘルプで解決しない場合のみ専用フォームが開く | BTCニュース |
GMOコイン | ヘルプ FAQあり 24時間365日(電話の場合平日9時~17時) |
問合せ専用フォームまたは電話 | 公式サイトのお知らせ |
BITPoint | FAQあり 平日9時~17時 |
専用フォーム 電話での問い合わせ |
役立ちコラム |
BTCBOX | ヘルプあり 平日9時~17時半は当日対応 |
問合せ専用フォームまたはLINE | twitter ebookで情報発信 |
kraken | ヘルプ FAQあり 24時間365日受付 |
問合せ専用フォーム(リクエスト) | ブログ(英語) |
みんなのビットコイン | ヘルプ FAQあり 24時間365日受付 |
問合せ専用フォーム | お知らせ ニュース セミナー開催 |
ビットトレード | ヘルプ FAQ スタートガイドあり 24時間365日受付 |
問合せ専用googleフォーム | 公式サイトのお知らせ |
Liquid by QUOINE | Q&Aあり 24時間365日対応 |
問合せ専用フォーム | 公式サイトのお知らせ |
仮想通貨取引所のサポートは相談窓口と対応可能時間が勝負の分かれ目
仮想通貨取引は24時間365日行われることが前提となっています。
そのため、相談窓口はぜひとも24時間体制で365日開いていてほしいものです。窓口としてはメールでのサポートはもちろん、スマホでの取引を前提とすればラインでの対応やアプリから直接サポートに連絡する方法なども考えられます。
この章では仮想通貨取引所に求めるサポート力について考えていきます。
問い合わせ窓口に求められる対応力とはズバリ、対応時間と知識、対応方法!
サポートと聞いてまず思いうかべるのが問合せ窓口ではないでしょう。
メールなり電話なりでサポートセンターと連絡をとり、必要なサポートをしてもらう。こんなイメージでしょう。
そんなサポートセンターに求められるサポート力といえば、対応してくれる人の専門性、対応時間、そしてメールや電話などの対応方法の多様性です。
対応してくれる人に専門知識がない場合、結局電話をたらい回しにされたり、メールでは満足な返答が得られず結局自分で調べる、といったことになってしまいます。専門知識を持った人に対応してもらえるかが重要なポイントとなります。
次のポイントは対応時間です。仮想通貨の取引は24時間365日が基本です。
ということはトラブルや分からないことも24時間365日いつでも起こる可能性があります。必要な時にサポートを受けられるように問合せ窓口は24時間体制で365日稼働していてほしいですね。
3番目のポイントは対応のチャンネルの多さです。
メール、専用の問合せフォーム、電話、アプリなどどのような方法でサポート窓口と連絡を取ることができるかも大切です。メールでは伝わらないことも電話なら伝わることがあります。
トラブルの内容によってはアプリで直接取引画面を窓口に送信するのがスムーズな場合もあります。どのような方法であっても利用者の都合によって選べることが重要です。
問い合わせだけではないサポート力!ニュースなどの情報提供力!!
サポート力といえば問合せ窓口を思い浮かべることが多いですが、実は情報提供力もサポート力の重要な要素のひとつです。
市場の様子や分析をニュースとして利用者に提供することは取引業者の大切なサポート業務のひとつであり、他の業者との差別化を図るのに効果的な方法です。
ニュースなどの情報提供力もサポート力の一部として考えた時、どの業者のサポート力において優れているといえるのでしょうか。
仮想通貨取引業者のサポート力比較ランキングTOP3
仮想通貨取引業者はどこも独自のサービスを用意していたり、手数料などで差別化を図っています。
利用する側から考えると、コスト面も重要ですが同じぐらい重視したいのがサポート体制です。困ったことや、分からないこと、予期せぬトラブルにあった時にどんなサポートが受けられるのか、対応のスピードは早いのかが重要です。
ちょうど自動車保険を選ぶときのように、補償額だけでなくサポート力が重要になってきます。
それほど重要なサポート力の面から国内の仮想通貨取引業者を比較し、TOP3を発表していきます。
3位 Zaifは専用フォームでの問合せの他、メルマガによるお役立ち情報を発信
サポートと言えば困った時の相談窓口が最も重要です。その点においてzaifはヘルプやFAQが用意されており、大抵のトラブルや分からないことには対応が可能です。それでも解決しない問題や緊急事態については専用のフォームからサポートスタッフに連絡することができます。サポートの対応時間が平日の10時~17時半と限られているので、土日や祝日の緊急事態の時には少し不安が残ります。
一方で情報発信を積極的に行っており、仮想通貨についての情報、市場の様子などをメルマガで配信しています。仮想通貨取引業者でメルマガを発行しているのは調べた限りではzaifのみなので、有益な情報が定期的に受け取れるという点を評価して3位としました。
2位 BTCBOXはSNSを使った方法でサポートや情報提供を積極的に行っている
ランキングの2位になったのはBTCBOXです。
BTCBOXも他の業者同様に分からないことや困ったことはあらかじめ用意されたヘルプから確認できるようになっています。ヘルプにない情報は公式サイトの問合せフォームまたはLINEで直接サポートデスクに聞くことができます。
問合せフォームだけでなく、LINEで直接やり取りできるため、使いやすく出先での緊急事態にも対応できそうです。
窓口の対応時間は9時~17時半となっていますが、この時間内に送信した問合せ内容については当日中に返事がもらえます。
時間外の問合せであっても受付はされており、翌日以降の対応となります。時間内に問合せ内容を送信すれば当日中に返信があるので落ち着いて返信を待つことができます。
LINEを使って問合せができる点がBTCBOXの大きな特徴ですが、その情報提供のチャンネルもSNSを活用しています。
情報提供は公式サイトやブログなどがいっぱんてきですが、BTCBOXではtwitterやfacebookでの情報提供を行っています。twitterやfacebookのタイムライン上に情報がプッシュされるので、情報をいち早く受け取ることも可能ですし、特に意識していなくても情報を目にすることができるという利点もあります。
頻繁にサイトを訪れて情報をチェックするよりもスマホ端末でササっと情報を確認できる点が優れていますね。これから投資をはじめようという若い層におすすめです。
1位 GMOコインは電話でのサポートを受けられる珍しい仮想通貨取引業者
仮想通貨取引はまだ始まったばかりのサービスでどの業者もサポート体制に限らず日々サービス内容を進化させています。
中でもGMOは電話で問合せできるという貴重なサポート体制を持っています。いざという時にはやはり、人と人が直接話すのが一番です。特に焦っているときには相手の声を聞くだけで落ち着くこともあるかもしれません。なによりも、聞いたことをその場できちんと返答してもらえるのが電話対応の優れている点です。
他の業者のほとんどが問合せフォームでの問合せのみにしている中でGMOコインの電話での問い合わせは注目に値します。
電話でのサポートというと、電話をかけてもなかなかオペレーターにつながらないなど、ネガティブな印象をお持ちの方もいると思います。それは裏を返せば、それだけ待っても電話で直接問合せしたい方がいるということです。この大きなニーズに応えているGMOコインのサポート力は利用者側から見れば1位にふさわしい内容だと言えます。
GMOコインは公式サイトにある情報の見やすさという意味でも優れています。
多くの業者がサービスガイドやヘルプをサイトの下部にリンクとして表示しています。ところがGMOコインではサービスガイドをトップページの上部に表示させ、手続きや取引方法をすぐに確認できるようにしています。情報提供という意味での市場分析などもGMOグループですから信頼できます。
サポート体制、情報提供力からみる仮想通貨取引業者の特徴
今回は仮想通貨取引業者の実力をサポート体制、情報提供力の面から見てきました。
大切な資産を預けて取引するわけですから、いざという時のサポートはとても大切です。いくら補償額が大きくても示談交渉力が全くない自動車保険を選ぶことはないでしょう。同じように、仮想通貨取引業者のサポート力をきちんと分析し比較することは、業者選びの重要な要素になりえます。
サポートが必要な時であっても、公式サイトのヘルプ集やFAQによってある程度解決できます。
それでも解決しないときにはサービス窓口に問合せをする必要があります。その方法として問合せフォームや電話、LINEなどが用意されています。問合せフォームで送信するまでの操作のしやすさや対応時間なども要チェックです。また対応時間外での問合せに対していつまでに対応してくれるのかも確認しておきましょう。そして、なんと言っても電話対応ができるかどうか。これをサポート力のひとつの目安と考えるのもいいでしょう。
利用者をサポートしてくれるものとして、困った時の問合せだけでなく、情報提供力もあげられます。
ルール変更や手数料やスプレッドの変更など、取引上重要となる情報をいち早く、もれなく提供してくれるかどうかを確認しておくのがいいでしょう。SNSが広まっている現在ではtwitterやfacebookといったチャンネルを持っている業者もあります。
公式サイト、メルマガ、メール通知、SNSなどのどこで情報提供を行っているかをチェックすることで情報提供力を分析することができまうす。
本記事では以上を念頭にランキングTOP3を発表しました。TOP3の業者のサポートがどのように優れているのかも分かりやすく説明してありますので、みなさんの業者選びの参考にしてください。